blog
Webディレクター
大石 和明
26歳くらいで意気揚々とフリーターしていたが、ボチボチ周囲の目も気になってきたため、2013年にホームページ制作の個人事業主として独立。その後2017年、株式会社KOPを設立し、晴れて憧れの社長に。
投稿記事一覧
-

Chromeでページ更新できない..!?スーパーリロードよりも強力なキャッシュクリア
それら以外 ウェブサイト作成中など、画面確認のためにブラウザでページを更新(再読み込み)しますよね。 ショートカットキーはwindows「F5」、mac「c…
-

WordPressでカスタム投稿のアーカイブでの表示件数を指定する方法
コーディング WordPressにおいてカスタム投稿タイプは超便利ですが同時に曲者でもあります。 カスタム投稿を一覧で表示することは多々ありますが、その表示件…
-

ダミー画像を簡単に表示する方法2選
コーディング Webサイト制作において、「とりあえず画像はダミーでいいや」ってシーン多々ありますよね。 そんな時、「ダミー画像をわざわざサーバーに用意して、不…
-

フォトショやイラレを少しでも安く!Adobe Creative Cloudをお得に利用
Webデザイン アドビソフトはデザイナーに限らず、企業のWeb担当者や店舗運営者であれば使う機会は多々あるでしょう。 特にPhotoshopやIllustrat…
-

Google Chromeが遅いときの対処方法2選
それら以外 Google Chromeのダウンロードがやたら遅い、起動がやたらと遅い。 とにかく軽いはずのChromeが重くなった時の対処法 普段は早いはず…
-

Excelやスプレッドシートで隣の列と同じ順番に複数の列を並べ替える
それら以外 Web制作に限らず、業務の中でExcelやスプレッドシートを使う機会は多くあると思います。 これらはめちゃくちゃ優秀なツールなので、業務効率化に…
-

商用利用可能の無料画像サイト3選とおまけ
Webデザイン 会社ブログやコラムなどで記事を書く場合、画像を使うことは多々あります。 そんな時に役立つ、無料かつ商用利用可能、しかも会員登録不要で画像をダウン…
-
![[Webデザイン]サイトの配色パターンを提案してくれる超お役立ちサービス](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20300%20200%22%3E%3C/svg%3E)
[Webデザイン]サイトの配色パターンを提案してくれる超お役立ちサービス
Webデザイン サイトの配色はWebデザインにとって非常に重要です。 Webデザイナーのセンスが露わに出る部分ですが、センスなんていう曖昧なものを頼りにするのは…
-

ホームページ制作の現場で実際に使う10のツール(ソフト/アプリ)をご紹介
コーディング ホームページ制作歴がそこそこ長い私が実際に使っている、HP制作関連のおすすめツールを10個ご紹介します。 Web制作業者の方に限らず、企業のWe…







![[Webデザイン]サイトの配色パターンを提案してくれる超お役立ちサービス](https://webcreatetips.com/wp-content/uploads/2020/08/rodion-kutsaev-pVoEPpLw818-unsplash-300x200.jpg)
