blog
-
【CSS】letter-spacingのおすすめ単位と使い方の解説
コーディング
今回は、文字間の調整を行うletter-spacingプロパティのおすすめ単位と使い方について簡単に解説します。 letter-spacingと…
-
【CSS】疑似要素で表示した画像のサイズを調整する方法
コーディング
疑似要素で表示した画像サイズの調整が上手くできない!といった悩みを持つコーダーに向けて、CSS疑似要素で表示した画像のサイズを調整する方法につい…
-
ラジオボタンを一つだけ選択できるようにする
コーディング
お問い合わせフォームなどに設置することが多いラジオボタン。 複数のラジオボタンから、一つだけを選択できるようにする方法についてご紹介します。 ラ…
-
【CSS】文字を縁取りする方法
コーディング
今回はCSSで縁取り文字を表示する方法について簡単に解説します。 CSSで文字を縁取りする方法はいくつかあるのですが、今回は一番おすすめの方法の…
-
スマホでリンク内画像をタップしたときのハイライトを消したい
コーディング
リンク内画像をタップするとハイライトが表示される スマホ実機でリンク内にある画像(ボタンの矢印など)をタップすると、画像にハイライトが表示される…
-
【WordPress】bodyタグにページ独自のclass名を付与する
コーディング
今回は、WordPress構築の際にbodyタグにクラス名付与する方法についてご紹介します。 bodyタグにクラス名付与する方法 body_cl…
-
【CSS】スマホを横向きにしても崩れないようにする
コーディング
今回は、CSSを使ってスマホを横向きにしても崩れないようにする方法について解説します。 スマホを横向きにすると起きる事象 文字サイズが大きくなる…
-
WordPressでカスタム投稿のアーカイブでの表示件数を指定する方法
コーディング
WordPressにおいてカスタム投稿タイプは超便利ですが同時に曲者でもあります。 カスタム投稿を一覧で表示することは多々ありますが、その表示件…
-
【WordPress】下層ページではページ内リンクを廃止する
コーディング
トップページでページ内リンクを実装している場合、下層ページだと遷移先のコンテンツがないため、ナビをクリックしても動かないといった事態が発生します…