blog
-
【Javascript】クリックした要素を取得し、クラスを付与する方法
コーディング
ページ内に同じ機能のボタンが複数存在し、クリックしたボタンにのみ、何かアクションを加えたい。 今回はJavaScriptを使用して、上記を実現す…
-
ダミー画像を簡単に表示する方法2選
コーディング
Webサイト制作において、「とりあえず画像はダミーでいいや」ってシーン多々ありますよね。 そんな時、「ダミー画像をわざわざサーバーに用意して、不…
-
【CSS】レスポンシブ対応時にテキストを簡単に改行したい
コーディング
レスポンシブコーディング時に、「テキストの改行がうまくできない!」といった悩みをお持ちではないでしょうか。 改行を行う際はbrタグを使うことが一…
-
Googleマップを埋め込み、レスポンシブ対応させる方法
コーディング
Webサイトにアクセス情報として地図を表示させたい時は、Googleマップを利用すると簡単に実装することができます。 今回、サイトにGoogle…
-
【WordPress】プラグインなしでページャーを実装する方法
コーディング
WordPress構築でページャーを実装する際、プラグインを使用する方が多いかと思います。しかし、プラグインを使用せずとも簡単にページャーを実装…
-
フォーム送信するとURLに「x=0&y=0」がつく原因と解決策
コーディング
フォームの送信ボタンをクリックすると、 URL末尾に「x=0&y=0」や「x=20&y=21」といった原因不明のパラメータがつい…
-
【CSS】displayにtransitionが効かない時の対処法
コーディング
ある要素にマウスホバーやクリックイベントを行い、非表示の要素を「display: none;」から「display: block;」に切り替える…
-
【WordPress】エディタにて文字装飾なしでテキストをコピペする方法
コーディング
WordPressの投稿編集で、引用したいサイトの文章や、WordやGoogleドキュメントなど他のツールで書いた文章をそのままコピペ「Ctrl…
-
【CSS】スクロール時に背景画像を固定する【パララックス】
コーディング
スクロールしても背景画像を固定したままにする、ちょっとおしゃれなサイトを作りたい人はどうぞご覧ください! スクロール時に背景画像を固定する方法 …