blog
Webディレクター
大石 和明
26歳くらいで意気揚々とフリーターしていたが、ボチボチ周囲の目も気になってきたため、2013年にホームページ制作の個人事業主として独立。その後2017年、株式会社KOPを設立し、晴れて憧れの社長に。
投稿記事一覧
-
![[Webディレクション]初心者向け、Webディレクターの心得](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20300%20200%22%3E%3C/svg%3E)
[Webディレクション]初心者向け、Webディレクターの心得
それら以外 Webディレクターという職種は、会社によって位置付けはまちまちですが、ざっくり言うとクライアントと制作者の間に立ち、プロジェクトを成功に導く人で…
-
![[js]スマホでクリックイベント「onclick」の感度が悪いと感じたら「ontouchend」を使おう](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20300%20145%22%3E%3C/svg%3E)
[js]スマホでクリックイベント「onclick」の感度が悪いと感じたら「ontouchend」を使おう
コーディング スマホでクリックイベントの利用を考えた時に最初に浮かぶのがメニューでしょう。 いわゆるハンバーガーメニューというやつです。よく右上か左上にあるこ…
-
![[js]YouTube埋め込みAPIで自動再生を行う方法(iOS safariも対応)](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20300%20200%22%3E%3C/svg%3E)
[js]YouTube埋め込みAPIで自動再生を行う方法(iOS safariも対応)
コーディング YouTubeの動画を埋め込むにあたり、最も簡単なのは埋め込みコード(iframe)をコピーしてぺっと貼り付けることです。 ただ、動画に何かしら…
-
![[jQuery]スライダー画像が一瞬縦に全部表示されてしまう(Slick)](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20300%20149%22%3E%3C/svg%3E)
[jQuery]スライダー画像が一瞬縦に全部表示されてしまう(Slick)
コーディング slickスライダーを設置して完璧!と思いきやページ読み込み時に一瞬全部の画像がでちゃって困っていないですか? それ、簡単に解決可能です。 いく…
-
![[jQuery]onしたclickが効かない。functionが作動しない時の対処法](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20300%20225%22%3E%3C/svg%3E)
[jQuery]onしたclickが効かない。functionが作動しない時の対処法
コーディング jQueryの「onメソッド」で指定したイベント(click、changeなど)に処理を設置したものの、効かない。 記述方法は間違っていなくても…
-
![[htmlのみ]画面幅によって表示する画像を変える方法 ~レスポンシブデザインでの画像表示~](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20300%20200%22%3E%3C/svg%3E)
[htmlのみ]画面幅によって表示する画像を変える方法 ~レスポンシブデザインでの画像表示~
コーディング レスポンシブデザインのWEBサイトを作成時、「PCではこちらの画像、スマホではあちらの画像」と、表示を切り替えたい時ってありませんか?ありますよ…
-
![[html]iOS(iPhone)で電話番号に勝手にaタグが適用されてリンクになってしまうのを防ぐ方法](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20300%20139%22%3E%3C/svg%3E)
[html]iOS(iPhone)で電話番号に勝手にaタグが適用されてリンクになってしまうのを防ぐ方法
コーディング ホームページ制作時、会社概要や店舗情報に電話番号やFAX番号を記載することはよくあります。 パソコンで閲覧した時は通常の文字として表示されますが…
-
![[Googleタグマネージャー]リンククリックが発火しない時の解決策](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20300%20152%22%3E%3C/svg%3E)
[Googleタグマネージャー]リンククリックが発火しない時の解決策
コーディング 発火しないリンクが「テキストリンク」ではなく、「内部に画像を含むリンク」であれば今回ご紹介する方法で一発解決です。 aタグに含む要素のクリックを…
-
![[CSS]意外と便利な「n番目まで」「n番目以降」のセレクタnth指定](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20300%20190%22%3E%3C/svg%3E)
[CSS]意外と便利な「n番目まで」「n番目以降」のセレクタnth指定
コーディング Webデザインでよくある「縦並び」や「横並び」のレイアウト実装時、各要素の間に余白(マージン)を設けることはよくあります。 CSSは便利なもので…
![[Webディレクション]初心者向け、Webディレクターの心得](https://webcreatetips.com/wp-content/uploads/2020/12/whiteboard-849803_1280-300x200.jpg)
![[js]スマホでクリックイベント「onclick」の感度が悪いと感じたら「ontouchend」を使おう](https://webcreatetips.com/wp-content/uploads/2016/06/cell-phone-1163722_1280-e1466131940417-300x145.jpg)
![[js]YouTube埋め込みAPIで自動再生を行う方法(iOS safariも対応)](https://webcreatetips.com/wp-content/uploads/2020/11/nordwood-themes-8LfE0Lywyak-unsplash-300x200.jpg)
![[jQuery]スライダー画像が一瞬縦に全部表示されてしまう(Slick)](https://webcreatetips.com/wp-content/uploads/2019/05/eaters-collective-219711-unsplash-e1557814911210-300x149.jpg)
![[jQuery]onしたclickが効かない。functionが作動しない時の対処法](https://webcreatetips.com/wp-content/uploads/2020/10/greg-rakozy-vw3Ahg4x1tY-unsplash-300x225.jpg)
![[htmlのみ]画面幅によって表示する画像を変える方法 ~レスポンシブデザインでの画像表示~](https://webcreatetips.com/wp-content/uploads/2016/05/beautiful-woman-300x200.jpg)
![[html]iOS(iPhone)で電話番号に勝手にaタグが適用されてリンクになってしまうのを防ぐ方法](https://webcreatetips.com/wp-content/uploads/2016/11/apple-1281744_1280-e1480079257114-300x139.jpg)
![[Googleタグマネージャー]リンククリックが発火しない時の解決策](https://webcreatetips.com/wp-content/uploads/2020/10/mariano-nocetti-gnvRPR2Ic1M-unsplash-300x152.jpg)
![[CSS]意外と便利な「n番目まで」「n番目以降」のセレクタnth指定](https://webcreatetips.com/wp-content/uploads/2019/12/advent-1883820_1280-300x190.jpg)