slickスライダーを設置して完璧!と思いきやページ読み込み時に一瞬全部の画像がでちゃって困っていないですか?
それ、簡単に解決可能です。
いくつか方法はありますが、最も簡単(と思う)やり方をご紹介します。
CSSに3〜4行追記で解決
.slider.slick-initialized { |
これでOKです。
(クラス「slider」は実際使用しているクラス名に変更する必要があります)
slickスライダーは、jsによりスライダー設定が完了した時点で新たに追加されるクラスがあります。
それが「slick-initialized」です。
この「slick-initialized」の有無によってcssにて表示を切り替えれば、スライダー設定完了以前に画像が表示されることがありません。
つまり、画像が縦並びに表示されることがなくなります。
上記を踏まえ、cssの記述を変えればフェードイン表示なども可能です。
transition: opacity . 25 s ease; |
.slider.slick-initialized { |
参考:
https://www.granfairs.com/blog/staff/slick-solve-tandem
(参考というかほぼパクりですすみません!)

Webディレクター
26歳くらいで意気揚々とフリーターしていたが、ボチボチ周囲の目も気になってきたため、2013年にホームページ制作の個人事業主として独立。その後2017年、株式会社KOPを設立し、晴れて憧れの社長に。