YouTubeの動画を埋め込むにあたり、最も簡単なのは埋め込みコード(iframe)をコピーしてぺっと貼り付けることです。
ただ、動画に何かしらの操作を行いたい場合、上記の方法では役不足で、APIを利用してjsでごにょごにょやる必要があります。
YouTube Player APIで動画を埋め込む
YouTube Player APIを利用した基本的な動画の埋め込み方法はこちらを参照(公式)
iframe 組み込みの YouTube Player API リファレンス
ほぼコピペでうまくいきます。
videoIdをはじめ、オプション部分を任意の情報に変更してください。
ページ読み込み完了時にYouTube動画を自動再生する
自動再生にあたり、ごちゃごちゃいじるのはこの部分。
// 3. This function creates an <iframe> (and YouTube player)
// after the API code downloads.
var player;
function onYouTubeIframeAPIReady() {
player = new YT.Player('player', {
height: '360',
width: '640',
videoId: 'XXXXXXXXXX',
events: {
'onReady': onPlayerReady,
},
playerVars: {
'playsinline': 1,
}
});
}
// 4. The API will call this function when the video player is ready.
function onPlayerReady(event) {
event.target.mute();
event.target.playVideo();
}
ポイントはplayerVarsに'playsinline': 1を指定。ここでは'autoplay': 1は必要ない。
再生は、eventsの'onReady': onPlayerReadyの方で再生する。
↑準備が整った時点で自動着火
functionのonPlayerReadyでは、再生の前に「mute(ミュート)」をしないと自動再生が行われないので注意。
![[js]YouTube埋め込みAPIで自動再生を行う方法(iOS safariも対応)](https://webcreatetips.com/wp-content/uploads/2020/11/nordwood-themes-8LfE0Lywyak-unsplash-1024x683.jpg)

