WordPressのカスタム投稿で、特定の記事を出力する方法についてご紹介します。
Advanced Custom Fieldsプラグインの設定
インストール
まずAdvanced Custom Fieldsプラグインをインストールし有効化します。
次に「カスタムフィールド」タブを開き、フィールドグループの「新規追加」をクリックしてください。
4項目を設定
フィールドグループの新規追加画面で、下記4項目を設定。
- フィールドグループ名
- フィールドラベル
- フィールド名
- フィールドタイプ

ラベルの配置の設定
設定でラベルの配置を決定できます。

投稿画面
任意の記事にチェック
プラグインの設定が完了したら、投稿画面にチェックボックスが表示されます。
ピックアップしたい記事の投稿画面でチェックを入れてください。

ファイルの記述
記事を表示させるページのファイルに、下記コードを記述します。
PHP
'post_status' => 'publish' , |
<?php if ( $query ->have_posts() ): ?> |
<?php while ( $query ->have_posts() ): $query ->the_post(); ?> |
<a href= "<?php the_permalink(); ?>" ><?php the_title(); ?></a> |
<?php endif ; wp_reset_postdata(); ?> |
meta_queryパラメータ
クエリにmeta_query
パラメータの情報を入れることで、チェックした記事の情報を組み込むことができます。
meta_query
の詳細についてはこちらをご覧ください。
まとめ
以上、WordPressのカスタム投稿で、特定の記事を出力する方法についてご紹介しました。

Webエンジニア
大学在学中、2021年に不動産業界向けの某IT企業にてエンジニアとしてインターン参加。同年、KOPのインターンとして参加の後、改めてスタッフとして参画。