WordPressにおいてカスタム投稿タイプの一覧をトップページなどに表示したい時ってありますよね。
例えば、新着情報やブログ最新記事など。
そんな時にコピペで使える簡単コードを用意しました。
<?php
global $post;
$args = array(
'posts_per_page' => 4,
'post_type'=> 'news'
);
$myposts = get_posts( $args );
foreach ( $myposts as $post ) : setup_postdata( $post ); ?>
<dl class='news'>
<dt class='news-title'><?php the_title(); ?></dt>
<dd class='news-date'><?php the_date('Y.m.d'); ?></dd>
<dd class='news-content'><?php the_content(); ?></dd>
</dl>
<?php
endforeach;
wp_reset_postdata();
?>
初めの「$args」の値によって表示する項目や数を適宜変更することができます。
このコートでは、カスタム投稿タイプ「news」という投稿を4件表示します。
「posts_per_page」に表示件数、
「post_type」にカスタム投稿タイプのスラッグを指定します。
例えば、ブログ新着記事を5件表示したい場合は下記ようにします。
<?php $args = array( 'posts_per_page' => 5, 'post_type'=> 'post' );
トップページのみでなく、任意の固定ページにカスタム投稿タイプの一覧を表示することができます。
※「$args」のその他のオプションについてはこちらに説明があります。


