blog
Webディレクター
大石 和明
26歳くらいで意気揚々とフリーターしていたが、ボチボチ周囲の目も気になってきたため、2013年にホームページ制作の個人事業主として独立。その後2017年、株式会社KOPを設立し、晴れて憧れの社長に。
投稿記事一覧
-

WordPressでカスタムタクソノミーも対象とするオリジナルキーワード検索の作り方
コーディング WordPressのキーワード検索は通常、投稿や固定ページの「タイトル」と「コンテンツ(本文)」を検索対象とします。 タイトルまたはコンテンツに…
-

WordPressで404エラーの際、トップページや固定ページにリダイレクトする方法
コーディング WordPressサイトに限らず、大前提として404にならないようにすることがベストです。 内部リンク、被リンク、検索エンジン等からリンクしてい…
-

Webサイトでアイコン(svg)をCDN(リンク経由)で表示できるサービス「icongram」
コーディング Web制作時にアイコンを使用したい時、様々な方法があります。 よくあるのは、以下の2つの方法ですね。 画像としてダウンロードして使う アイコンフ…
-

Microsoft Edgeで電話番号のCSSスタイルが効かない時の対策
コーディング CSSで色を指定しているはずなのに、Microsoft Edgeではデフォルトリンク色の青で表示されてしまう。 サイトデザインの配色によってはか…
-

Macのターミナルで入力テキストを一括削除する方法
それら以外 Macのターミナルで入力テキストを一括削除したい時、ついクセで「command+A からの delete」とかやっていませんか? これじゃターミ…
-

Macでアンインストール済みのアプリの不要ファイルを削除する方法
それら以外 Macでアプリをアンインストールする際、公式サイトでも案内されているとっても簡単な方法が二通りあります。 「Launchpad」においてiPho…
-

MacでWindowsの「デスクトップの表示(右下のボタン)」のような動作を実現
それら以外 デスクトップに一時的にファイルやフォルダを置いておく時ありますよね。 すぐにドラッグ&ドロップで使えるようにとか。 Windowsでは全画面でブ…
-

jQueryのappendで追加した要素を変数に格納したい時のやり方
コーディング jQueryで要素を動的に追加したい際は「append」が便利ですよね。 今回、この「append」にて追加した要素をその後の処理で続けて用いた…
-

jQueryで画像を右から左へ無限ループで流し続けるアニメーションのスライダー
コーディング 最近では表題のような、画像移動式アニメーションで無限ループを実装する場合、jQueryではなくcssのアニメーションで実装する方がスマートかもし…








